[1] [2]
category: 建設業界ニュース
DATE : 2009/04/13 (Mon)
DATE : 2009/04/13 (Mon)
長谷工コミュニティは、高層マンションの大規模修繕として日本で最高層(地上50階建て・地上約167メートル)となる物件の工事に着手した。
対象物件は完成後、16年が経過した大阪市港区の「オークプリオタワー」(総戸数は353戸)で、昇降式移動足場というシステムを活用した。具体的には剛性が高い垂直マストを地面に設置。金具によって建物と連結させたマストの間を、作業台が昇降する。
建物の屋上からつり下げるゴンドラ足場と比べた場合、風の影響を受けにくい。また、養生シートで建物全体を覆う必要がないため、眺望や日照、防犯性などを確保する。高さは最大200メートルまで対応でき、建物の形状にも合わせやすい。作業床の幅は32メートルまで伸ばせる。
同社はオークプリオタワーのほか、神奈川県相模原市の「ザ・ウィンベルグラン町田」(地上20階建て、1997年4月完成)でも同システムを活用した工事を進めている。
長谷工コミュ 167メートルのマンション修繕 昇降式の移動足場を活用
4月2日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
ヤフーより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000052-fsi-bus_all
対象物件は完成後、16年が経過した大阪市港区の「オークプリオタワー」(総戸数は353戸)で、昇降式移動足場というシステムを活用した。具体的には剛性が高い垂直マストを地面に設置。金具によって建物と連結させたマストの間を、作業台が昇降する。
建物の屋上からつり下げるゴンドラ足場と比べた場合、風の影響を受けにくい。また、養生シートで建物全体を覆う必要がないため、眺望や日照、防犯性などを確保する。高さは最大200メートルまで対応でき、建物の形状にも合わせやすい。作業床の幅は32メートルまで伸ばせる。
同社はオークプリオタワーのほか、神奈川県相模原市の「ザ・ウィンベルグラン町田」(地上20階建て、1997年4月完成)でも同システムを活用した工事を進めている。
長谷工コミュ 167メートルのマンション修繕 昇降式の移動足場を活用
4月2日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
ヤフーより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000052-fsi-bus_all
PR
category: マリコン
DATE : 2009/04/13 (Mon)
DATE : 2009/04/13 (Mon)
マリコン(「マリン コンストラクター」marine constructorの略)とは、ゼネコンの中でも特に海洋土木・港湾施設建築工事を中心とする建設業者のことをいい、埋立・浚渫、護岸・防波堤、海底工事、橋梁基礎工事、海底トンネル工事など海洋土木工事全般および港湾施設の建築工事を請負う。海洋土木会社(海洋建設会社)。
海洋土木はポンプ式やグラブ式の浚渫船といった特殊作業船を必要とし、さらに工事の多くが国土交通省(旧運輸省)港湾局といった官公庁やプライベート港を有す大企業の発注によるという特性から、専門性の高いものとされており、中小陸上土木会社の参入は困難なものにしていると言われる。
業界団体として、社団法人日本埋立浚渫協会(略称:うめしゅん)を組織する。日本埋立浚渫協会には大手マリコンの関係会社も参加しており、その会員会社は、27社である。
代表的なマリコン
* 五洋建設 (日本埋立浚渫協会会長会社)
* 東亜建設工業
* 東洋建設
* 若築建設
* りんかい日産建設 (マリコンのりんかい建設と日産建設の合併会社)(2008/8/29 会社更生手続)
* みらい建設工業 (マリコンの日東大都工業と三井不動産建設の合併会社。なお、日東建設と合併した大都工業もマリコンである。)(2007/9/27 民事再生手続)
* あおみ建設(佐伯建設工業と国土総合建設が合併)(2009/2/19 会社更生手続)
* 不動テトラ (マリコンのテトラ、不動建設の合併会社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海洋土木はポンプ式やグラブ式の浚渫船といった特殊作業船を必要とし、さらに工事の多くが国土交通省(旧運輸省)港湾局といった官公庁やプライベート港を有す大企業の発注によるという特性から、専門性の高いものとされており、中小陸上土木会社の参入は困難なものにしていると言われる。
業界団体として、社団法人日本埋立浚渫協会(略称:うめしゅん)を組織する。日本埋立浚渫協会には大手マリコンの関係会社も参加しており、その会員会社は、27社である。
代表的なマリコン
* 五洋建設 (日本埋立浚渫協会会長会社)
* 東亜建設工業
* 東洋建設
* 若築建設
* りんかい日産建設 (マリコンのりんかい建設と日産建設の合併会社)(2008/8/29 会社更生手続)
* みらい建設工業 (マリコンの日東大都工業と三井不動産建設の合併会社。なお、日東建設と合併した大都工業もマリコンである。)(2007/9/27 民事再生手続)
* あおみ建設(佐伯建設工業と国土総合建設が合併)(2009/2/19 会社更生手続)
* 不動テトラ (マリコンのテトラ、不動建設の合併会社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
category: 主要地方ゼネコン
DATE : 2009/04/13 (Mon)
DATE : 2009/04/13 (Mon)
主要地方ゼネコン
* 松村組
* 森本建設
* 南海辰村建設
* 岩田地崎建設
* 伊藤組土建
* 矢作建設工業
* 名工建設
* 森組
* 村本建設
* 第一建設工業
* 本間組
* 堤組
* 田中産業
* 水谷建設
* 菊池建設 (東京都)
* 神奈川建設十社(神奈川県)2008年現在『神奈川建設四社』体制に
o 加藤組
o 工藤建設
o 小島組
o 相鉄建設
o 奈良建設(2003年3月に倒産。エヌ・エー建設に商号変更。)
o 松尾工務店(建設四社)
o 馬淵建設(建設四社)
o 三木組(建設四社)
o 山岸建設(2003年3月5日に民事再生法適用を申請。2004年9月13日に破産。)
o 和同建設
o スルガコーポレーション(2008年6月24日に民事再生法適用を申請。)
o オセアン大洋建設(建設四社)
* 染谷工務店
* 松田組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
* 松村組
* 森本建設
* 南海辰村建設
* 岩田地崎建設
* 伊藤組土建
* 矢作建設工業
* 名工建設
* 森組
* 村本建設
* 第一建設工業
* 本間組
* 堤組
* 田中産業
* 水谷建設
* 菊池建設 (東京都)
* 神奈川建設十社(神奈川県)2008年現在『神奈川建設四社』体制に
o 加藤組
o 工藤建設
o 小島組
o 相鉄建設
o 奈良建設(2003年3月に倒産。エヌ・エー建設に商号変更。)
o 松尾工務店(建設四社)
o 馬淵建設(建設四社)
o 三木組(建設四社)
o 山岸建設(2003年3月5日に民事再生法適用を申請。2004年9月13日に破産。)
o 和同建設
o スルガコーポレーション(2008年6月24日に民事再生法適用を申請。)
o オセアン大洋建設(建設四社)
* 染谷工務店
* 松田組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
category: 中堅ゼネコン
DATE : 2009/04/13 (Mon)
DATE : 2009/04/13 (Mon)
中堅A
単独売上基準1000億円以上のゼネコン
* 福田組
* 奥村組
* 大豊建設
* 飛島建設
* 錢高組
* 東亜建設工業
* 鉄建建設
* 安藤建設
* 淺沼組
* 東洋建設
* 太平工業
* 不動テトラ
* ピーエス三菱
* ハザマ(間組)
* 佐藤工業(2002年3月3日に会社更生法適用を申請。経営破綻するまで準大手の規模)
中堅B
単独売上基準1000億円未満のゼネコン
* 青木あすなろ建設 2001年に経営破綻した青木建設とあすなろ建設が合併し2004年誕生。
* あおみ建設
* 伊田テクノス
* 日本国土開発
* 大末建設
* 新井組(2008年10月8日に民事再生法適用を申請)
* 真柄建設(2008年7月5日に民事再生法適用を申請)
* 植木組
* 大日本土木(2002年7月に民事再生手続開始)
* 佐田建設
* 大和小田急建設
* 北野建設
* 松井建設
* りんかい日産建設(2008年8月29日に会社更生法適用を申請)
* 加賀田組
* 大本組
* 西武建設
* 高松建設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
単独売上基準1000億円以上のゼネコン
* 福田組
* 奥村組
* 大豊建設
* 飛島建設
* 錢高組
* 東亜建設工業
* 鉄建建設
* 安藤建設
* 淺沼組
* 東洋建設
* 太平工業
* 不動テトラ
* ピーエス三菱
* ハザマ(間組)
* 佐藤工業(2002年3月3日に会社更生法適用を申請。経営破綻するまで準大手の規模)
中堅B
単独売上基準1000億円未満のゼネコン
* 青木あすなろ建設 2001年に経営破綻した青木建設とあすなろ建設が合併し2004年誕生。
* あおみ建設
* 伊田テクノス
* 日本国土開発
* 大末建設
* 新井組(2008年10月8日に民事再生法適用を申請)
* 真柄建設(2008年7月5日に民事再生法適用を申請)
* 植木組
* 大日本土木(2002年7月に民事再生手続開始)
* 佐田建設
* 大和小田急建設
* 北野建設
* 松井建設
* りんかい日産建設(2008年8月29日に会社更生法適用を申請)
* 加賀田組
* 大本組
* 西武建設
* 高松建設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
category: 準大手ゼネコン
DATE : 2009/04/13 (Mon)
DATE : 2009/04/13 (Mon)
準大手A
単独売上基準2500億円以上のゼネコン
* 戸田建設
* 西松建設
* 前田建設工業
* 五洋建設
* 鴻池組
準大手B
単独売上基準2500億円以上のゼネコンでかつ金融支援を受けている企業
* 三井住友建設
* 熊谷組
* 東急建設
* 長谷工コーポレーション
* フジタ
単独売上基準2500億円以上のゼネコン
* 戸田建設
* 西松建設
* 前田建設工業
* 五洋建設
* 鴻池組
準大手B
単独売上基準2500億円以上のゼネコンでかつ金融支援を受けている企業
* 三井住友建設
* 熊谷組
* 東急建設
* 長谷工コーポレーション
* フジタ
category: スーパーゼネコンとは
DATE : 2009/04/13 (Mon)
DATE : 2009/04/13 (Mon)
スーパーゼネコン
日本における建設業者の頂点となる、大手建設会社をスーパーゼネコンと呼ぶ。完成工事高の点から、下記大手5社とされる。スーパーゼネコンは、建設工事の施工を営業の中核としながら、社内に設計部門・エンジニアリング部門・研究開発部門を抱えており、建設に関する幅広い技術力を有している。また住宅販売などの不動産業を行っている会社もある。
欧米の建設業界では、設計会社と施工会社が明確な分業体制をとっているのが普通であり、日本のスーパーゼネコンは世界的に見てもかなり特異な存在であるといえる。
* 鹿島建設
* 清水建設
* 大成建設
* 大林組
* 竹中工務店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本における建設業者の頂点となる、大手建設会社をスーパーゼネコンと呼ぶ。完成工事高の点から、下記大手5社とされる。スーパーゼネコンは、建設工事の施工を営業の中核としながら、社内に設計部門・エンジニアリング部門・研究開発部門を抱えており、建設に関する幅広い技術力を有している。また住宅販売などの不動産業を行っている会社もある。
欧米の建設業界では、設計会社と施工会社が明確な分業体制をとっているのが普通であり、日本のスーパーゼネコンは世界的に見てもかなり特異な存在であるといえる。
* 鹿島建設
* 清水建設
* 大成建設
* 大林組
* 竹中工務店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
category: プライバシーポリシー
DATE : 2000/01/01 (Sat)
DATE : 2000/01/01 (Sat)
当サイトでは第三者配信による広告サービスを利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
ユーザーは Google の広告およびコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシーにアクセスし、cookie オプションを使用しないように設定することができます。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
ユーザーは Google の広告およびコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシーにアクセスし、cookie オプションを使用しないように設定することができます。
<<
前のページ||
忍者ブログ [PR]